こんにちは、まうり屋です🐗✨
今日は、「日本舞踊ってどんな人に向いてるのかな?」というお話を、
お稽古を始めてみて感じたことベースで、ゆるっと書いてみますね😊
🌸やってみて思った、日本舞踊に向いてる人のタイプ
🐢コツコツ練習するのが苦じゃない人
日本舞踊って、派手なパフォーマンスというより、
「丁寧に」「何度も繰り返して体になじませる」って感じなんです。
私はまだまだ全然なんですが、
先生に「もう一回」って言われるたびに、
「お、またチャレンジだな!」って思える人は、向いてる気がします✨
派手さはないけど、静かにじわじわ成長する感じ が好きな方にはぴったりかも。
🎀丁寧なことが好きな人
帯をきれいに結ぶとか、足の運びをきれいに見せるとか、
一つひとつの動きに「こうすると美しく見えるんだな〜」っていうポイントがあるんですよね。
私は着物も所作もまだまだで、ちょっとしたことで「ぎゃー💦」ってなってますが、
丁寧に向き合う時間ってなんか癒されるんです。
手仕事やお茶、お花が好きな方 なんかは、きっと相性が良い気がします🌼
💗人と比べず、自分のペースで楽しめる人
これは本当に実感してるんですが、
人によって進み方が全然違うんです。
目的も人によって違ってて、「姿勢を良くしたいから」「お着物を綺麗に着たいから」「女優さんやモデルさん、アイドルさんの教養として」
いろんな方がいます。
私の場合、「前よりちょっとだけ良くなったかも〜」って自分なりの成長を感じると嬉しくて✨
「人と比べて落ち込みやすい…」って方でも、
ゆっくり続けていけばちゃんと身につく世界 なので安心してほしいな〜と思います。
🌟私もまだまだだけど、続けたくなる理由がある
まだ始めたばかりの私が言うのもなんですが…
日本舞踊って、毎回ちょっとだけ自分を好きになれる習い事 かもしれません。
「昨日より今日、ほんの少しだけ姿勢がよくなったかも」
「お着物の着付けがひとりでできた!」
そんな小さな達成感がじわっと嬉しくて💕
だからこそ、
- のんびりでもコツコツ頑張れる方
- 丁寧な時間が好きな方
- 長く続けられる趣味を探している方
には、ぜひ一度体験してみてほしいな〜と思います🌷